lizbie制作記録

コマ撮りアニメーション「Lizbie」の制作記録です。 2011年8月に制作開始。2021年に記録本を作り、終了しました。

 48bc9212.jpg
ステンドグラスは赤で作り直したら、縮める時に失敗してこんな姿に。
オカリナは最初、下の黄緑の形でした。
クマ時計も作ってます(コマ撮りでは使用せず)
オーブンストーブもはじめはこんな形。
窓枠もオーブンストーブも、家具はほとんど台車を作った時と同じスチレンボードを使って作っています。
7596f50a.jpg
ちょっと縦長な花になってしまったけれど良しとしたステンドグラス。
コーヒーミルはガラスの小瓶をさかさにして作った力作(でもボツ)
コーヒーポットは既成のものを塗り直して、転写シートでアンティーク花をプリント。
下の水さしは工作用紙を丸めて形を作り、表面に粘土をつけて色を塗った力作(でもボツ;)

28b63492.jpg
 7cf39b43.jpg
台車の持ち手は水色に決定~
 270bee3c.jpg
手持ちの古い絵本をスキャンして制作。
ワゴン風に。
例の台車の上に机部分を差し込んで作ってます。
屋根の布はいい柄が見つからなかったので、普通のインクジェットのプリンタで印刷できる布にプリントアウトして縫ったもの。
a07f6135.jpg
 

 
いろいろ撮って楽しんでます。

  
f8c3f32f.jpg
ドアと窓とオーブンストーブ作り。
ガラスは、トースターで温めると縮むプラバンを使って。
ステンドグラス風のガラス作りは、プラバンにアクリル絵の具で絵を描きその後トースターにいれて縮めました。
このピンクのバラのが縮み方は一番うまくいったんですが、色がイマイチで作り直す事に。

  
2013374a.jpg
 
ワンピース作り。
これが今もメインで着せているもの。
レースやらなにやら付けてみたが、すぐ飽きてしまいなにも付けないことにした。
  
なーんかアタマがさみしくて、何か被せたくなる。
前に4つ足のこひつじのぬいぐるみを作ったときのバブーシュカ型がやっぱり似合う。
e06b926a.jpg
小物を作り始める。
スチレンボード(両面紙つき)を切ってつくった箱に、アイスの棒(ホームセンターで棒だけ売っているもの)を貼り付けて塗装後、紙やすりをかけて作った台車。

    
台を発泡スチロールにしてそこに針金を刺して立たせるようにと考え、足から針金を突き出した形に。
 
ヘッドドレスを作ってみたり。
布をあててワンピース風にしてみたり。
そして、小さすぎると服がうまく作れない事が分かり。。。
形を改良。
  
ハダカの形はなんだか良さげ。
洋服を作ってみた。
なんかコブタっぽい?

一番最初はこんなんでした。

それまでにこひつじのぬいぐるみを何体か作ってきましたが、コマ撮り用にするにはイメージが違ったので、試しに軽い紙粘土で。
粘土の方が、ワタシの思い描いているものに近く出来上がりそうなので、そのままやってみることにしました。

テディベア制作用の布の毛をはさみで切って粘土の上に貼り付けています。
可動部分もどうするか試行錯誤中。


↑このページのトップヘ